五十嵐です!
大好評?ヘアケアマイスターが気まぐれでお届けする
「ちょっと知りたい髪の事」
おかげさまで大反響で・・・3名ほどの方に突っ込まれました・・・笑
あっ、また来月女性セミナーの講師をさせていただくことになりました!
内容は、いつまでも美しい艶髪を!ってやつで。
で、本題!今日はこれね!!
【白髪に効く食べ物って何?】
はい、よく聞かれますね。
髪の毛はすべて食べたものからできてるんです!
よくなにかの事件があると髪の毛を検査するといいますね。
それほど髪は身体の状態がわかるんですね。
何を食べたかはっきりわかるらしいです!
すごいですねー。
とくにエイジング毛を気にされてるかた、
「髪が以前より細くなった・・・」とか
「ハリコシがなくなった・・・」とかね。
若いときよりも、食べ物に気をつけると髪も変わってくるかもですよ!
で、美髪に必要な栄養とは??
●タンパク質
●ミネラル
●発酵食品
であります!!
髪はケラチンというタンパク質でできてますからね、肉類、卵、大豆など
はタンパク質が豊富なのは皆さんご存知なので省略。
ミネラルって?
ここ重要ですね。
よく、わかめや海藻は髪のいいってゆうのはこのミネラルが豊富に含まれているからですね。
そして、その中でおすすめなのが~
「黒い食べ物」を摂ること
海苔、プルーン、ひじき、わかめ、塩昆布、等
これ!黒いたべものですよー。
是非食卓に常備してください!
発酵食品は言うまでもないですね。
納豆、キムチ、ヨーグルトとかっすかね。
で、さらに髪に重要な栄養素
それは「亜鉛」
牡蠣、数の子、レバーとかっすかね!
数の子は正月しか食べませんがねっ!
ということで、髪は食べ物からできてるってことを皆さん覚えといてください!
スタッフのみんなも明日からこのネタ使っていいよ。笑