こんにちは!しまのです!^_^
今日のブログはスーパー癖っ毛の私流セット方法です!
サラサラ髪にものすごく憧れ…小学生の頃からストレートをかけていた私ですが…
今やブリーチのダメージによりもう長いことストレートをかけていないのですが。
できるものならストレートにしたい!!でも
諦めているのが現状です。
私もストレートのサラサラヘアーに憧れます。
そんな感じで、もう長いことこの癖っ毛と付き合ってるのですが、
顎下くらいのボブにしてた頃から癖っ毛を生かしたセットをしていたので、
もし参考になれば是非見てみてください!
パーマをかけている方もおんなじ感じでセットして頂ければパーマも綺麗に出ると思います(^^)!
それでは!!始まりま〜す!笑
まず私の何もしてない真っさらなボサボサヘアーから。笑
やばいですね。絡まりが酷過ぎて毎朝大変です。
1.癖を出したいところから少し水で濡らします。
こんな感じで私は大体目の下あたりから5割くらい濡らします。
ビシャビシャに濡らすと乾かすのがめんどくさいので、湿ったなくらいが良いかなと。
水スプレーとか使うとやりやすいかと。
ざっくりり濡らしていきます。
2.ワックスをつける
このくらいですかね?
髪の量とか長さにもよって変わるのですが。
今回はプロダクトというワックスを使っているのですが、お店にあるNOTIOワックス・バーボンバニラが硬すぎずで使いやすいと思います(^^)
少量取り手のひら全体に伸ばしていきます。
ここポイントです。しっかりなじませて髪につけていきます!
固まってると髪の毛に固まりがつくのでそこだけ固まった仕上がりになってしまいます…
揉み込むように。
3.オイルをつける
これは必要な人だけです!
私はウエットな質感が欲しいので軽くつけます。
オイルは最近はオーセンティックオイルしか使いません。笑
これ本当に万能です!
4.ドライヤーで乾かす
下から上に髪の毛を持ち上げる。
ドライヤーの風も下から当てる。
右側の方が難しいってよく言われるので、
私はこんな感じで乾かしてます!
画像が反転してて申し訳ないですヽ(;▽;)ノ
これで大体8割〜9割乾かします。
微風設定で乾かすと崩れにくくてやりやすいです!
クシュクシュ揉み込むように乾かしてください。
5.スタイリング剤で整える
あとは仕上げで先ほど使ったワックスを少量つけて整えておしまいです!
こんな感じになります!
パーマ風巻き髪風な仕上がりに…✌︎
パーマをかけた人もこんな感じやってみるとパーマ出ると思います(^^)!
色々やり方はあると思いますが参考にしてみてください〜っ!
くせ毛との戦いはまだ続きそうですがこんな感じで終わります。笑
それでは!また!おしまい
北習志野 八柱 松戸 美容室
onest オネスト